カピバラ

カピバラ

Capybara

英 名Capybara
学 名Hydrochoerus hydrochaeris
分 類齧歯目カピバラ科
食べ物草食(草・種子・果実・樹皮)
寿 命5~12年
体の大きさ100~135cm
体 重40~60kg
分布域アンデス山脈より東の南アメリカ大陸
河川や湖などの水辺の茂みや林など

草食(草・種子・果実・樹皮)

世界最大の齧歯類(ネズミの仲間)で、肢の間には水かきがあり泳ぐのが得意。タワシのような硬い毛で覆われているので水に濡れても乾きやすい。

ネズミのような長い尻尾はない。平均して10~20頭の群れで生活している。
四肢の指の間には水かきがあり泳ぎは得意。水中にいても少し顔を出すだけで目・耳・鼻が水面上にでるように一直線に並んでいる。これはカバと同様の特徴である。
体毛は硬くて長い。これは水にぬれた後でも水が落ちやすく乾きやすいようになっている。

黒~茶色で5~10cmの太い犬のようなうんちを水の中にする。繊維質が多い餌を食べた時は丸く2~3cmのうんちになることもある。

水中にいても少し顔をだすだけで全部の器官が水面上にでるように、「目・耳・鼻」が一直線に並んでいる。これは水の中に入るのに適しており、水中にいるカバと同じ構造です。

鼻の上にある黒色の毛の薄い部分を「モリージョ」といい、この部分があるのがオスのカピバラでメスにはほとんど見られません。

モリージョはこすりつけることで臭いをつけ、自分のテリトリーやメスへのアピールなどの役割があります。寒さは苦手で冬にお湯に入っている姿が人気。