モルモット

モルモット(テンジクネズミ)

Guinea Pig

英 名Guinea Pig
学 名Cavia porcellus
分 類齧歯目テンジクネズミ科
食べ物
寿 命約5~8年
体の大きさ20~30cm
体 重0.3~1kg
生息地原産は南アメリカ。

草食性で、野生では野草の茎、根、樹皮などを食べる。

四肢が短く、尾がないずんぐりむっくりした体をしている。同じテンジクネズミ科には齧歯目の最大種であるカピバラがいる。

茶褐色の細長いうんち。臭いは顔を近づけると少し匂う程度で、そこまで臭くはない。
丸みを帯びた俵型はメスのうんち。 湾曲したバナナ型はオスのうんち。
オスとメスでは体のつくりが少し違うため、うんちの形も少し違う。

群れで生活し、仲間と様々な鳴き声でコミュニケーションを図っている。嗅覚や聴覚が優れており、他の個体の臭いを嗅ぎ分けたり、小さい物音にも敏感に反応したりする。オスには順位制がある。
ペットとして人気があり現代では品種改良により、毛の長さや質、カラーバリエーションによって長毛種や短毛種、巻き毛など様々な品種が確立されている。南米に生息する野生のテンジクネズミを家畜化した種のため、野生下には存在しない。