ケヅメリクガメ
African Spurred Tortoise

| 英 名 | African Spurred Tortoise |
| 学 名 | Centrochelys sulcata |
| 分 類 | カメ目リクガメ科 |
| 食べ物 | 植物・多肉植物など |
| 寿 命 | 50年以上 |
| 体の大きさ | 60~90cm |
| 体 重 | 45~70kg |
| 生息地 | アフリカ(サハラ砂漠周辺) |
なにをたべているの?
植物・多肉植物などを食べている。野生ではサボテンを主食にすることもあり、水分補給も兼ねている。
どんなからだをしているの?
山なりの大きな甲羅を持ち、世界で3番目に大きくなるカメとされている。甲板1つ1つが突起しているものとしていないものがおり、住処によって変わるといわれている。
どんなうんち?
草がまとまったような形の10cmほどの大きなうんちをする。においも独特で、排便をするときは排尿も一緒にすることが多い。
とくちょうはなんだろう?
後ろ足と尻尾の間にニワトリの蹴爪のような突起がついており、この爪は何のためにあるのか解明されていない。

